副センター長

福島 和彦

生命農学研究科 教授
メンバー紹介 一覧

福島和彦(生態系サービス部門・部門リーダー):生命農学研究科・教授

Kazuhiko Fukushima, Ph.D., Prof., Graduate School of Bioagricultural Sciences

 

(和文概要)

森林大国日本において、脱炭素社会を構築する上で、「木質バイオマス」の有効活用は欠かせません。樹木は、大気中のCO2を光合成によって閉じ込めているので、焼却してCO2が発生させても実質的には大気中のCO2を増加させません。また、建材や家具などの材料としてそのまま使えるため、鉄やコンクリート、石油由来の材料と比較すると製造時に使うエネルギーが少なくて済みます。さらに、木材が使われている間はCO2を貯蔵していることにもなります。つまり森林資源を上手に管理して活用すれば、人と自然の共生が可能になるのです。我々は、木質バイオマスの主要成分であるリグニンの高度有効利用を目指し、その構造解明と利用に関する研究を行っています。

 

(英文概要)

The effective utilization of “wood biomass” is very important for creating the decarburization society in a country rich in forest resources such as Japan. As the tree fixes atmospheric CO2 by photosynthesis into wood, atmospheric CO2 concentration will not increase substantially even if it is burned up. In addition, we need less energy to make forest products such as building materials or the furniture in comparison with the materials derived from iron, concrete and petroleum. Furthermore, the fixed carbon derived from CO2 is stored while they are used. In other words, the symbiosis of human and nature is enabled if we can manage the forest resource well and utilize. We study on the chemical structure of lignin which is the major component of wood for the highly utilization of lignin. Recent research topics of our laboratory are as follows; 1) formation and structure of lignin by the tracer experiment, 2) chemical analysis of wood by ToF-SIMS (Time of Flight, Secondary Ion Mass Spectrometry) and 3) mapping of the water-soluble compounds in living tissues in plant by Cryo ToF-SIMS/SEM system.

.

 

1)研究室webページ:

(和文) http://forestchem.sakura.ne.jp/

(英文) http://forestchem.sakura.ne.jp/english/

 

2)産学連携推進本部 webページ:

(和文)http://www.aip.nagoya-u.ac.jp/unite/jp/detail/0000261.html

 

3)実施中の研究プロジェクト(代表のみ)

①【科学研究費補助金】基盤研究A(2018~2022年度)

(和文題目): リグニン前駆物質の輸送・貯蔵に関わる細胞間ネットワークの解明

(英文題目): なし

https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-18H03959/

 

②【共同研究】産業総合研究所(2016~2020年度)

(和文題目):木質系材料中の化学成分の把握に関する研究

 

 

メンバー紹介 一覧